人と関わる以上、HSPの悩みは尽きないのだと実感し、
好きなことで癒され、自分を守ろうと思ったことについて。
鳥の目で自分を見る
転職して、職場の人間関係で悩むことは減りました。
しかし、人と関わる仕事をしている以上、悩まない日はありません。
他人と一緒にいると、楽しい反面気疲れするし、
ご機嫌を窺ってしまい、自分の感情も他人の機嫌に引っ張られてしまいます。
うまくいったことは謙遜して頭の中から除外してしまうくせに、
失敗はずっと引きずり、後悔の念が押し寄せます。
なんとも面倒くさい性格だな~と、ふと我に返って俯瞰で見ていることがあります。
しかし、「俯瞰でみることができる」ようになったことは、成長だと思います。
今までだったら、とことん自分を追い詰めて、アリジゴクのように落ちていってしまっていたと思うので。
自分にとっての「自分の守り方」を探す
レモンをいただきました。国産無農薬です。
ということは皮まで使えますね。これはケーキにするしかない!
大好きなショコラティエ、エグチさんのレシピです。
料理や、お菓子作りって、頭の中で工程を組み立て、いかに効率よく作るかを考えます。
その時間って、それ以外のことは頭から除外されています。
脳を人間関係のモヤモヤから守ることができている時間なのですね。
さらに、上手にできたら達成感や満足感で幸せホルモンが分泌されている気がします。
私にとっての、私を守る時間なのだと思います。
今回のレモンケーキは、アイシングは緩すぎて失敗したけど、それ以外は成功。
作っている最中、部屋の中がレモンとケーキの甘酸っぱい香りでいっぱいになって、嗅覚も幸せになりました。



レモンの皮に含まれる香気成分「リモネン」には、リラックス効果、抗不安効果があるようです。
不安に駆られた寝付けない夜の時間つぶしに最適なレモンケーキ作りでした。