昔は、酒粕=奈良漬け=苦手 だったのに⋯
発酵ブーム
ヨーグルトメーカーを買い、カスピ海ヨーグルトを量産してみたり、
キムチ漬けてみたり、
昔は大嫌いだった納豆をふとした時に買ってみたり、
歳をとったせいかなんなのか、発酵食品が気になります。
米麹とご飯で作る、酒種酵母も作ってみたのですが、
これだけでパンを膨らますには私の技術が足りず、今はお休み中⋯
いつかちゃんと習って、上手に作れるようになりたいです。
酒粕を日常に
今日は、道の駅で買ってきた酒粕を使ってパウンドケーキを作ってみました。
粉は米粉を使い、グルテンフリーに。
酒粕を使うと、油脂や砂糖を減らしても、風味が良いので美味しく感じるし、米粉生地でもパサつきにくい感じがします。
秋に仕込んで冷凍しておいた栗の渋皮煮も入れて。
甘酒が体にいいとブームになったこともあるし、酒粕を日常に取り入れて、体調管理に役立ててみたいな〜と思いつつ、
熱しやすく冷めやすい性格は自覚しております。
どこまでブームが続くのやら〜
ガチガチに目標やルールを定めると、
できなかったときの罪悪感で凹むのが常なので、
ゆるーく気にするくらいが丁度よいと思いましょう。

パウンド型2台分
酒粕⋯120g 豆乳⋯100g 砂糖⋯80g オイル⋯80g 卵⋯3個 米粉⋯200g ベーキングパウダー⋯6g
米粉、ベーキングパウダー以外の材料をミキサーにかけてなめらかにし、ボウルに移し、粉類を加えてよく混ぜる。
紙を敷いた型に流し、180°のオーブンで30〜35分くらい焼く。
栄養メモ
酒粕
原料が米なので、米に由来する栄養素と、麹や酵母に由来する成分がある。
ビタミンB1…炭水化物の代謝、疲労回復
ビタミンB2…三大栄養素の代謝、細胞再生
ビタミンB6…たんぱく質代謝
食物繊維
オリゴ糖…腸内環境
ペプチド…血圧低下
レジスタントプロテイン…腸内環境
☆美肌、美髪、コレステロール低下、便秘、血圧低下などが期待できる。